Quantcast
Channel: 商品について – Fukuya通信|北欧のかわいいヴィンテージ食器&雑貨のお店ブログ
Browsing all 127 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

トラースマッタお持ち帰り1000円割引

こんにちは。買い付けのレポートをいったん中断してキャンペーンのご案内です。 フクヤでは、ご来店の上お持ち帰りのお客様に限り、トラースマッタを全品ついている価格から1000円割引を始めました。トラースマッタは下記リンク先からどうぞ。 →トラースマッタ/裂き織りマット...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィンランドのモミの木グラス

フクヤのある東京は5月に入ってから徐々に気温が上がってきて初夏らしい雰囲気になってきました。ここ数日は半袖で過ごしています。久々に冷たいおやつを作りました。 きっかけは、使い切れず少しだけ残ったクリームチーズ。家人が「これだけでチーズケーキ作れないの?」と言うので、家にある物で作ってみました。クリームチーズとヨーグルトなのでサッパリ味。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オーサ・リンドストロームの青いデコレーション

写真はフィンランドのアラビアによるRypale(ルパレ)コーヒーカップと、スウェーデンのロールストランドによるOpera(オペラ)コーヒーポットです。 ルパレは1969年から71年(アイテムによっては72年)の生産、オペラは1990年から95年です。時代も、メーカーも、国も異なる製品ですが、青同士なためか、案外合うものです。 オペラをデザインしたのはスウェーデンの陶芸家、Åsa...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フクヤオリジナルスポンジワイプ夏の新色!

スウェーデン発祥の台布巾「スポンジワイプ」。スウェーデンの家庭には必ずあると言っても良いくらい普及しているキッチンツールです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィンランド各地をテーマにした愛らしい60年代の飾り皿

アラビアで1960年代に作られた、フィンランド各地をテーマにした飾り皿です。去年の秋の買い付けと、今年の春の買い付けで、それぞれ1枚づつ見つけ、ただいまお店にはこの2種類があります。 このシリーズのお皿は、過去には別の柄も入荷しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

漂う青のブローヒュサール

グスタフスベリのブローヒュサール(Blå Husar)の大きなモーニングカップが久しぶりに入荷しました。 ブローヒュサールはスティグ・リンドベリによるデザインで、製造期間は1968年から73年です。ぼんやりと滲んだ青い絵付が特徴で、この滲み具合は一点一点異なるため、ある意味ネットショップ泣かせ。お求めの方には、たった一つの自分好みの滲み具合を探す楽しみがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

脇阪克二デザイン新作ポーチ先行発売!

フクヤ10周年記念イベントの第6弾のお知らせです。 マリメッコの日本人初のデザイナーで、現在はSOU・SOUデザイナーの脇阪克二さんイラストによるポーチを発売します! 作ってくれたのは、先日フクヤのお話し会の会場をお借りしたundyed+(アンダイドプラス)さん。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

掲載誌「MOE 7月号」のお知らせ

6月3日発売の「MOE 7月号」に実店舗を掲載していただきました。 現在公開中のマリメッコの創立者アルミ・ラティアを描いた映画「ファブリックの女王」にちなんだマリメッコ特集に合わせ、様々な北欧の雑貨を取り上げた内容です。その北欧雑貨企画の一つ「北欧デザイン雑貨ショップ」にフクヤも紹介して頂きました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

飾って欲しいスウェーデンのカッティングボード

1952年に出されたロールストランドのPomona(ポモナ)シリーズのためにマリアンヌ・ウエストマンは小さな三角と、大きな三角、そして長方形の3つの形のカッティングボードをデザインしました。その後、このカッティングボードの形は他のシリーズにも使われ、例えば写真の右下のウエストマンデザインによるPicknick(ピクニック)もその一つです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「雨」と「オーロラ」を表現したアラビアのデミタスカップ

こんにちは。昨夜から降っている雨が今も降り続いている東京です。うっとうしい梅雨の季節が到来ですね。 このストライプのカップは「Säde(サデ)」。フィンランド語で雨の意味です。 カイ・フランクが1948年にデザインしたTMモデルに、1956年にライヤ・ウオシッキネンがデコレーションを施したものです。フォルムは機能主義者のフランクらしい、実にシンプルで何の特徴もないデザインです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

自然のリズムを感じるアラビアのパユ

柔らかな筆致でフワフワと猫柳を描いたアラビアのPaju(パユ)のデザートプレートがまとめて入荷しています。デザインはAnja Jaatinen-Winqvist (アンヤ・ヤーティネン=ウィンクヴィスト)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

愛らしいデザインを次の人に

新着アップの準備は大体において2週間前に行っています。昨日6月30日分と7月7日分の準備のため、ピックアップした品物を洗っていると、写真のプリマベーラ3点と猫のピッチャーを買いつけたときのことが頭に浮かびました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

特別な日のデミタスカップ

春のフィンランドでゴージャスなデミタスカップを2種類買いつけました。それぞれ別のディーラーさんから求めたものです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

フィンランドの夏をイメージしたKesäシリーズ

アラビアのケサ(Kesä)の珍しいトリオセットが入りました。トリオとは、カップ、ソーサー、ケーキプレートの3点のセットを指します。ソーサーも一つとして数えてトリオなんですね。 ケサ(Kesä)とはフィンランド語で「夏」を意味します。日本の夏というと、蒸し暑くあまり良い季節ではないのですが、フィンランドは穏やかな気候で、さらりと爽やかな、一番いい時期とか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「物語」を紡ぐアラビアのシリーズ

フィンランドの買い付けで久しぶりにTarina(タリナ)シリーズを少し買い付けました。タリナは黒、あるいは茶の素地に引っ掻いて削った白の線によるデコレーションを施したシリーズです。あまりアラビアっぽくない不思議な雰囲気。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スコットランド人はケチなのか

春の北欧買い付けで、久しぶりにハンデルスバンケンのスコッチテリア(Skotte)プラスチック貯金箱を買いつけました。 この貯金箱は子供が口座を開設した時にプレゼントされるものです。貯金箱を開ける鍵は銀行が持っていて、自分で開けることが出来ません。お金が溜まったら銀行に預けに来てね、という意味です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コーヒー「白樺」リニューアル!

こんにちは。フクヤのオリジナルブレンド「coffee白樺(しらかば) 【シナモンロールに合うコーヒー】」がリニューアルしました。 「白樺」は北欧のシナモンロールに合うブレンドを作ろうと、珈琲香坊さんと一緒に考え、2010年に発売開始したブレンドです。以来、多くのお客さまからご好評をいただいてきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハッロングロットルのレシピとクピッターンサヴィの手彩色食器

昨日、久しぶりにスウェーデンのお菓子”ハッロングロットル(Hallongrottor)”を焼きました。ハッロンはラズベリー、グロットルは洞窟の意味で、直訳すればラズベリーの洞窟です。 レシピはスウェーデンの友人からもらった、この本を参考に、自分で分量と材料をアレンジしたものです(横に私の考えた分量が書きこんであります)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャンディの思い出

ビアグラスを取り上げようと思ったのは、今日が世界ビールデー(8月第1金曜日)だからというわけでもなく、昨夜訪れたバーレストランのドリンクメニューにシャンディ・ガフがあったので、懐かしい気持ちになったからです。シャンディ・ガフとは、ビールにジンジャーエールを加えたもの。イギリスのパブではお馴染みのメニューで、イギリスの影響が強いアイルランドでも定番のパブドリンク。パブでは単にシャンディと呼んでいました...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

永久凍土を表したガラスの器で涼しく

こんにちは。今日も猛暑だそうで、口を開ければ「暑い」しか出てこない状態です。 せめて涼しさを演出するガラスの器はいかがでしょうか。これは、その名も「ツンドラ(Tundra)」といかにも涼しそうなガラスの器です。 フィンランド最古のガラスメーカーだった(残念ながら2014年に閉鎖)ヌータヤルヴィ製。製造期間は1971年から72年で、デザインはイッタラのバードシリーズで知られる、オイバ・トイッカです。...

View Article
Browsing all 127 articles
Browse latest View live