Quantcast
Channel: 商品について – Fukuya通信|北欧のかわいいヴィンテージ食器&雑貨のお店ブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 127

オーサ・リンドストロームの青いデコレーション

$
0
0

写真はフィンランドのアラビアによるRypale(ルパレ)コーヒーカップと、スウェーデンのロールストランドによるOpera(オペラ)コーヒーポットです。
160516-1
ルパレは1969年から71年(アイテムによっては72年)の生産、オペラは1990年から95年です。時代も、メーカーも、国も異なる製品ですが、青同士なためか、案外合うものです。

オペラをデザインしたのはスウェーデンの陶芸家、Åsa Lindström(オーサ・リンドストローム)。ロールストランド所属機関は1990年から10年間。現在はフリーの陶芸家として活動しています。アトリエはグスタフスベリ工房跡を利用したスタジオです。現在グスタフスベリは衛生陶器メーカーとなり、かつての工房は様々なアーティストにアトリエとして提供されています。リサ・ラーソンのアトリエもこの一角にありますね。

オーサの現代の作品に見覚えがあり、古い雑誌を取り出しました。2007年のフィガロジャポンです。

中綴じの北欧の田舎特集にオーサーのゴットランドのサマーハウスが紹介されています。
160516-2
カップの読者プレゼントもありました。青の色がオペラポットに共通しています。
160516-3
ゴッドランド島はいつか行きたいと思いつつ、何年も経っています。なかなか夏に行くことも出来ないのが理由の一つなのですが。雑誌にはオーサのアトリエとご主人が経営するクレープ屋が紹介されていました。

クレープが美味しそうだったので記載されているサイトにアクセスすると、今はストックホルムにカフェ、Magonza caféも開いているとか。ゴットランド島は夏だけみたい。ストックホルムのカフェのサイトを見ると、メニューも美味しそうですし、それにオーサの作品を効果的に使ったインテリが本当におしゃれで素敵。一角にはオーサの作品の販売もあるようです。ストックホルムに行かれる予定のある方は足を延ばしてみてはいかがでしょうか。

ミタ

私も行きたいのですが、最近ストックホルム方面に行かないので、用事を作らないとね…。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 127

Trending Articles